2009-01-01から1年間の記事一覧

東野圭吾「時生」

ミステリじゃなかった。

「Scalaスケーラブルプログラミング」

やっと読み終わったー。 またパーサーとか出てきたけど、やっぱりよくわかんね。もっといろいろ理解が深まったら再読だなー。 それにしても、英語版どうすんだ。e-bookも買っておけばよかった。

綾辻行人「迷路館の殺人」

最後の、無理矢理明言を避けて会話するシーンが超絶不自然な感じ。 それにしても、みんなニコチン好きだなぁ。

歌野晶午「女王様と私」

最初なんじゃこりゃと思って、途中からだんだん怪しくなってきて、最後にえらいことになった。 最後のしりとりはおもしろかったと思う。

東野圭吾「容疑者Xの献身」

湯川の長編。 映画版のキャストでこの話は合わないんじゃないか。そもそも話が変わる気がするけど。

東野圭吾「予知夢」

これも短編集だった。 次は映画になったやつ、かな?

居眠り床屋を再度

import threading import random from time import sleep class Seats(object): def __init__(self): self.queue = [] def size(self): return len(self.queue) def push(self, id): self.queue.append(id) def pop(self): result, self.queue = self.queue[…

東野圭吾「探偵ガリレオ」

長編かと思ったら短編集だった。 おかげで間が持たない。

東野圭吾「十字屋敷のピエロ」

佳織が途中からやたらとうざくなった。 ピエロ視点てあんまり役に立ってなかったと思うけど。

東野圭吾「赤い指」

親子愛で泣かす的な。 嫁がうざいあたりが我孫子の殺戮と一緒だ。長男はクズ。

東野圭吾「嘘をもうひとつだけ」

短編集だった。 あんまり覚えてない。

東野圭吾「私が彼を殺した」

もうピルケースやら薬瓶やらカプセルやら袋やら、なにがなにやらさっぱり把握できなくなった。 解説も解説で、最後の傍点まで打ってる箇所だけ、参照先書いてないし。 まあ、加賀は正解にたどり着いたらしいので、一件落着(ということにする)。

東野圭吾「悪意」

こういうのがホワイダニットっての? 加賀シリーズは普通に読めるかも。

東野圭吾「どちらかが彼女を殺した」

ミステリで犯人が明らかにされないってのもな。もやもやする。 でも、もやもやしたら負けた気がするので、それこそ「どちらかが彼女を殺した」んだと割り切って次へ。

東野圭吾「眠りの森」

やっぱり序盤はぬるいと思う。終盤はさくさく行った。 それにしてもライトだなー。もっとこう、集団、怪しげな洋館、そこの使用人、事件、外界途絶、探偵、犯人はこの中にいる、みたいなのがいいんだけど。

居眠り床屋を書いてみた

d:id:sumim:20090923 居眠り床屋問題どう書く?org 結城さんの本に出てるProducerConsumerみたいな? がんばればいけそうな気がしたので書いてみた。 | logger random barber q count customers | Transcript clear. q := SharedQueue new. random := Random…

有栖川有栖「46番目の密室」

作家アリスのほうが学生アリスよりたくさん出てるのか。

歌野晶午「動く家の殺人」

出だしから「えー」と思って、中盤だるくなって、終盤は「へー」って。 ほかの作品みたいなインパクトが足りない気がする。

島田荘司「龍臥亭幻想(下)」

なんかもう、なにがなにやら。 オールスターズ的なキャラ物だと思った。

島田荘司「龍臥亭幻想(上)」

「龍臥亭事件」から8年経って、平成14年?最近過ぎてピンとこない。 里美が司法試験合格とか話が唐突過ぎる気がするんだけど、講談社以外の御手洗も追いかけないといけないってか。

島田荘司「龍臥亭事件(下)」

史実と虚構との境目がよくわかんない。 上巻であれだけあっさりと断言したことを、いとも簡単にうそぴょーんとひっくり返すのはいいのか。 大体石岡がリア充化してるのが一番納得いかん。

FileEntryからファイル名取得いろいろ

'c:\source\test01.txt' asFileEntry name " => 'test01.txt'" 'c:\source\test01.txt' asFileEntry shortName " => 'test01'" 'c:\source\test01.txt' asFileEntry baseName " => 'test'" あー#shortNameで取れた。びっくりした。

FmFileEntry>>baseNameの動作

'c:\test01.txt' asFileEntry baseName " => test" 今、気がついた。

島田荘司「龍臥亭事件(上)」

読んだ。 まあ、まだ上巻だし。

10進数を16進数へ変換

乗り遅れまくりだけどd:id:hagaeru3sei:20090812に関連して。 VW Transcript clear. #(十 九 八 七 六 五 四 三 参 二 弐 一 壱) asSortedCollection do: [ :each | Transcript show: each, ' ['; show: (each convertToByteArray inject: '' into: [:tmp :b…

岡嶋二人「99%の誘拐」

新幹線で読書シリーズ。 コンピュータ関係が古いことについてスルーすることができれば、つくり自体はおもしろかったと思う。 ただ、「FDを抜いたらデータが消える」的なプロテクトって無理じゃないかと思うんだけど。

Squeakで日本語含んだSJISファイル読み込み

ShiftJISで、1行目に2バイト文字があるファイルの読み込み。 | stream | Transcript clear. stream := MultiByteFileStream new converter: (TextConverter newForEncoding: #sjis); wantsLineEndConversion: true; open: 'D:\test\st\saki\log\1249233074.d…

歌野晶午「安達ヶ原の鬼密室」

久しぶりに読んだ。 アメリカパートいらない。例によって人物のキャラクタにいらいらしちゃう。 屋敷パートのトリックなんかが、突然麻耶っぽくなった印象が。

FileManとかOnigurumaとかをまた使ってみる

リハビリ。 最初はSqueakで書いてたけど、日本語含みのファイルの取り扱いがどうにもうまくいかなかったのでVWに変更。ハッカソンでもVW使ってるはずだし、まあいいんではないか。 Jpl/FileMan/Onigurumaはインスコ済み。 ディレクトリの中にあるファイルは…

PythonのNoneで真偽判定

関連 > d:id:chobie:20090722:1248228464 >>> def check(o): ... if o: ... print("true") ... else: ... print("false") ... >>> check(None) false >>> check(None.__str__()) true Pythonでも一緒じゃん。 やっぱり真偽値以外の値を条件にするってところ…